本文へスキップ

引越しにまつわるあれこれ集


引越しにまつわるあれこれ余談集!

ここでは、これまで数千件のお引越しをお受けし、お客様とお話したりする中で、感じたこと、お伝えしておきたいことなどをランダムに記述したいと思います。

引越し業者の選び方

ホームページが沢山あってわからない(軽トラックの個人業者の場合)
 
札幌の赤帽だけでも個人のホームページが20件以上、その他の業者もたくさんあります。
当然ホームページでは、良いことばかりうたっているので、判断にも迷います。
昔は、みんな手作り感満載でしたが、最近は開業し、初めから業者に依頼したホームページを出したりしているので、尚更です。
でも、同業者の目から見て、”おいおい・・・”と思う業者や、”自分だったら絶対に頼まない!”という業者もいます。(もちろん、赤帽でも赤帽でなくても信頼できる業者は沢山います)

組織に属している個人の場合も、全くの個人の場合も、過去に利用した経験がない場合は、ホームページの内容などを鵜呑みにせず、じっくり電話等で話してみて、対応により判断する、または実際に見積に来てもらい、どんな人物かを見る、などの方法が良いと思います。

中には、冷蔵庫や洗濯機を全く保護梱包せずにそのまま運ぶ業者もいますので、安かろう、悪かろうには要注意です!!

「教えて・・・」のような質問サイトきいてみる?

 例えばよく赤帽についての質問と回答を目にすることがありますが、ほとんどが「適当な事を言うな!」と突っ込みたくなる回答です。たまたま回答者が経験した狭い範囲の内容や真偽が怪しい聞きかじったこと、極めて限定的な条件だった場合などのことのようです。
ほとんどの業者で、メールやフォームもありますので、電話も含め、ご自分で直接いろいろなことをご確認ください。


軽トラックの業者か大手か?
当然規模や料金、または時期にも寄ると思います。

ぱっと考えると、
大手の方が良い場合
・ベランダで鼻歌が歌えるような楽々引越しがしたい
・マンションで入口から廊下、壁など全面的な養生が必要
・4tトラックが2台以上必要

軽トラックの業者のほうが良い場合
・大きな家具家電がない小規模な引越し
・自分で手伝うので、少しでも安くしたい場合
・3月などの繁忙期の場合
 
など、上記は極端な例ですが、軽トラックでも優駿サービスのような引越しを考えた車両なら、4台集まれば、4t車相当の容量(重さではありません)の荷物が積めます。
このように赤帽でも、お荷物が多い場合は、台数を増やして対応しますので、必ずしも、荷物が大きい、多いから、大型車両の大手というわけでもないので、料金やサービスも比較し、選んでください。

また、赤帽や軽自動車の業者は何人(何台)集まっても、それぞれが個人で引越しをしているプロですが、大手の場合、何人かはアルバイト君ですので、ここも留意してください。

オプションサービスの違い

基本部分は別にしてオプションサービスについては、大手、赤帽、個人それぞれ差異はありますので、ご注意ください。

ある大手の場合
 ダンボールは50枚まで無料(全体の経費に入っているわけですが・・・)
 食器、靴などの専用ボックスがある
 洗濯機取り付け、テレビ接続など事前申し込みで有料
 養生は必須

赤帽などの場合
 ダンボールは提供なし、或いは有料提供
 洗濯機取り付け、テレビなどの簡単な接続は通常作業
 全面的な養生不対応(が多い)

  共通:ハンガーボックス、布団袋の貸出有り

 優駿サービスの場合
 ・ダンボールは有償提供(一枚100円)
 ・洗濯機やテレビ・AVの接続は複雑でも対応
 ・ハンガーボックス(4箱まで)、布団袋(2袋まで)当日貸出対応
 ・事前のお申し出で養生対応


上記は一例ですが、特にオプション的なサービスは出来る出来ない、事前に通知が必要などの条件もあるので、お申し込みの際に、ご確認ください。



お引越しの前の準備

冷蔵庫の準備
中身は?
 →運ぶ前には、中身は空にします。直前まで一部を入れていてよろしいですが、”さぁ、梱包”というまでには出しておいてください。
梱包しようとした際に確認すると、卵や割れ物が入っていたり、ということが結構あります。
 (なぜか卵がとても多いです)

電源は?
 →1時間もかからずに引越し先に着いてしまうようなお引越しならば、直前まで入れていても構いません。時間がかかったり、夏場だったり、冷凍室に霜がいっぱい付いているような場合は、余裕を持って事前に電源を落とし、内外の霜も取りきっておいたほうがベターです。

コードの処理は?
→コードはそのままで結構です。よく、上面にガムテープで止められる方が多いのですが、梱包に邪魔だったり、上に荷物を重ねられなかったりするので、処理はお任せ下さい。

その他
→特に上面や裏の下部は拭き掃除をしておいたほうが余計な時間がかからず、良いと思います。
毛布や養生パッドを当てますので、そのままであれば、こちらで油や汚れを取ります。
もちろん、これも含めてお任せであれば、そのままで結構です。(優駿サービスの場合)


洗濯機の準備

洗濯機の準備は結構大変です。水浸しになっていたり、結局やり直したりということもあるので、自信のない方は、そのままにして業者にお任せの方がいいかもしれません。
もちろん、時間制料金の場合は、済ませておいた方がお得です。

中身

→出来れば、洗濯機の中に、お荷物や洗濯物などは入れないようにしてください。ドラム内が重くなり、故障の原因になったり、重くなって、比較的やわな外面がひしゃげたりする原因にもなります。
また、取り外し時に水も出ますので、中のお荷物は濡れることにもなります。

排水ホース
→傾けたり、曲げたりしてホース内の水を抜きます。これをしておかないと、輸送中に水が出たり、取り付けの際に新居で汚水が溢れたり、ということにもなりかねません。
もちろん、そのままにしておいて頂ければ、全て行います。
※排水ホースの洗濯機側は抜かずに本体に付けたまま運びます。

給水ホース
→一番多いのが、そのまま蛇口から抜いてしまい、水浸しになってしまう例です。
蛇口がしまっていることの確認はもちろんですが、ホース内の水圧を抜くことも必要です。
※蛇口を閉めてから、洗濯機を動作させ、給水モードにしてホースを開放します)

水圧を下げたあと、蛇口側を抜いてまだ中にある水を洗面所やバケツ、洗濯機内にあけます。

このあと、邪魔になりますので、給水ホースは抜いて、洗濯機の中にしまいます。
よく上面にテープで止められる方が多いですが、梱包や荷物を乗せる際の妨げになります。
これもそのままであれば全てこちらで行います。

ドラム式の場合
→ドラム式の場合、移動の際に、裏からドラムを固定する3~4本の太いボルト(小指程度の)が必ず、付属しています。
多くの方は、設置時に業者が外したものを、渡されてどこかにしまってしまい、存在を忘れている、という例が多いです。
これがないと、故障の原因にもなりかねないので、事前に探しておいてください。
大抵は説明書や付属品とビニール袋に入ってしまってあると思われます。

その他
→洗濯機を移動したあとに、”なくなったと思っていた靴下の片方が・・・”ということが結構多いです。
何故かいつも靴下です。
ただ、我々がちょっと拾えない洗濯物の場合も時折あるので、特に女性の方は、事前に確認された方がよろしいかと思われます。

排水ホースをつなぐL字型のパイプ
→これは、殆どの場合、建物の設備なので、ご自分で付けた記憶のない方は、排水口の方に残してください。よく前の居住者の方が持って行かれていて、洗濯機の接続ができない、ということがあります。



大きな家電・家具以外の細かいお荷物について

ダンボールに入れなくても良い?
 
細かなお荷物は全てダンボールに入っているのが理想です。
・重ねていくつも持って運べるので、時間がかからない
・台車を使う場合も、たくさん積み重ねて運べる
・危ないものも裸でないので、安全
・積み込みも重ねられるので効率がよく、安全

でも、どうしてもダンボールに入らない場合、ビニール袋や紙袋のお荷物が多少あっても大丈夫です。
ただ、袋物が主体だと、ちょっと効率は悪いかもしれません。

ダンボール梱包の注意点!
・できれば紙ガムテープで梱包してください。(布は擦れてはがれてしまうことがあります)
・底の部分を互い違いにしてテープを用いずに止めることは避けてください。
(重い場合に底が抜ける、重ねる際に引っかかり、空いてしまうなどの危険があります)
・できるだけ、蓋は締まるようにしてください。2~3箱程度口開きなら良いですが、多いと、積み重ねができません。
・小さな突っ張り棒のような棒状のものをダンボールからはみ出させないようにしてください。積み重ねられなかったり、余計なスペースを取ったりしてしまいます。



ベッドや食卓テーブルは解体する?

ベッドの場合
 
枠付きベッドの場合
枠があるベッドは、ほぼ100%解体します。一見運べそうでも、耐えられずにひしゃげてしまったり、階段を通らなかったりします。
解体方法がわからない場合は、もちろんそのままお任せ下さい。
※海外製のベッド、跳ね上げ型のベッドなど、それだけで時間がかかるものもありますので、ご注意ください。

枠なしの硬い脚付きベッドの場合
足は必ず外して運びます。足があると、階段など通らない場合があります。
また、狭い階段だと、脚付きベッドが通らない場合があるので、事前にご確認ください。


食卓テーブルの場合

 お引越し先の階数、間口、荷台の状況にもよりますが、解体する場合が多いです。特に4人掛け以上では、ほぼ解体が必要です。



赤帽札幌優駿サービス保有資格

・介護職員初任者研修
(旧訪問ヘルパー2級)
・遺品整理士
・古物商
・工事担任者総合種
・インターネット検定
 他