もちろん、基本は、元のお住まいでお部屋の中から搬出、お引越し先では、お部屋の中のご指定場所まで運び、設置いたします。 軽い荷物は、玄関で引き取るという方もいらっしゃるので、ご判断ください。
管理人さんがいるマンションの場合は、予めご確認相談ください。
常備している資材では、出入口、エレベーター程度はできますが、床も含めた養生は、別資材がいるため、別途料金が発生します。
室内は、玄関先は床に敷き物を敷きますが、それ以上は、別途料金が発生する可能性があります。
大きな家具家電は、原則伸縮性パッドと毛布でつつみ、ベルトをかけて運びます。
台車は商売道具なので、大小2台は常備しています。
同じく、商売道具なので、大小、手動電動、数セットを常備しています。
キャスターが付いた折りたたみベッドは足の位置に注意してたたんで運びます。
単純な足つきベッドは、足を外し、マット部分をマットカバーで包んで運びます。
それ以外のベッドは、必ず、枠を解体し、マットはマットカバーで包んで運びます。
解体方法は、殆ど、一目見ればわかるので、ご安心ください。
もちろん、引越し・配送とも解体・組み立ては込みでお受けしています。組み立てが別料金になることはありません。
電子ピアノは、足の部分が華奢なので、必ず鍵盤部分を足から外して、毛布で養生して運びます。
但し、グランドピアノタイプの電子ピアノ、エレクトーン、アップライトピアノなどは対応できませんので、専門業者にご依頼ください。、
電子ピアノは、お届け先で、組み立て・設置を行い、音が正常に出ることまで確認いたします。
基本はそのままで結構です。( 慣れないと、水浸しになったり、排水ホースに水が残ったりします。)
実際の作業手順(タオルか雑巾も用意する)は
@給水を止めた状態(蛇口を締めた状態)で、洗濯機の給水工程を動作させて、ホースの圧力を抜きます。圧力が抜けたのを確認して、洗濯機を停止、アース、電源コードを抜きます。
Aまだ、給水ホースには水が残っていますので、ゆっくり、ホースの蛇口側を外し、洗濯槽、または近くの洗面台にホースの中に残った水を流します。
Bホースの水が出きったようであれば、洗濯機側の給水ホースを外し、洗濯槽の中にしまいます。(まだ少し水はこぼれます)
C次に、洗濯機を斜めにしたり、ホースを順繰りに波打たせるなどして、排水ホースの中にたまった水を抜きます。(排水ホースをゆすってちゃぷちゃぷ音がしなくなるまで)
D水が抜けたら、排水溝側のホースを外します。(洗濯機側は抜きません!)
(この際に、ホースに溜まった埃、先端部のぬめりなども拭き取ります)
※この時に、排水溝側の器具(締め具やL字型のジョイントパイプのようなもの等)建物側の設備なので、一緒に取らないようにします。通常、洗濯機側は、ホースのみです。
Eフックがついていれば、本体にひっかけ、フックが無かったり、ホースが後ろ側についている場合は、テープで本体に固定します。
F全体のよごれ、水等を拭き取り、毛布、養生パッドで保護梱包します。
また、お届け先では、設置後、お客様の立ち合いの元、動作確認を行います。
引越しや配送でお届け先まで時間がかからない場合は、直前まで電源を抜かなくても結構です。
但し、目に見えて霜が多い場合は、1日以上前に電源を切り、霜が解け切った状態で中の解けた水を吸い取っておいてください。
どちらにしても、中は空にしておいてください。
※伺って包もうとしたら、まだ中身が満杯だったり、解けた霜でびしょにしょだったということが時々ありました。
道内の方は、上記フリーアクセス0120-978-756へ、
道外からのお電話は、011-896-9878 へお願いします。
お見積もり無料です。お気軽にお問い合わせください。
女性スタッフが丁寧に応対、ご相談など承ります。
また、作業中の男性スタッフに、電話が転送されることはありません。
安心してご相談、ご予約ください。
ただ、時間帯により、または他の電話の応対中、などで、すぐに出られないときがございます。
その場合は、着信履歴により、折り返し、お電話いたします。
番号通知をご利用の上、お待ちください。